初等部の一日 - 自由学園 初等部(小学校)/東京の私立小学校

初等部の一日 - 東京の私立小学校【自由学園 初等部】 - 人間の土台を創る一貫教育

教育内容・生活

初等部の一日

初等部の一日
  • 小学生の登校

    8:00 登校

    8:10の本鈴で気持ち良く挨拶できるように、8:00までに登校します。

  • 小学生の朝の体操

    8:15 朝の体操

    週1回、一年を通して暑い日も寒い日も行い、心身共に健康に一日を始めます。

  • 小学生の朝の礼拝

    8:15 礼拝

    初等部の生活で最も大切な時間と考えています。讃美歌を歌い、神様に挨拶をします。

    小学生の3時間目・4時間目

  • 10:30 3時間目・4時間目

    音楽・美術・体育・家庭科・英語は、専科の教師が担当して授業を行います。

  • 小学生の15分休み

    10:15 15分休み

    午前中に15分の休み時間を設け、体を動かし、頭をスッキリさせて3・4時間目の授業に取り組みます。

  • 小学生の1時間目・2時間目

    8:40 1時間目・2時間目

    午前中は主要教科を中心に、落ち着いて学習します。

  • 小学生の昼食

    12:25 昼食

    初等部の子ども達の大好きな食事です。全校が食堂に集まり、父母による温かい食事をいただきます。

  • 小学生の掃除

    13:00 掃除

    広いキャンパスを全校で毎日きれいにします。生活している場所に愛着がわきます。

  • 小学生の20分休み

    13:25 20分休み

    一日で一番長い休み時間。上級生も下級生も、一緒になって楽しく遊びます。

  • 小学生の下校

    15:00 下校

    低学年は、集団下校します。週に一度以上、放課後に遊んでから下校できる日があります。

  • 小学生の帰りの会

    14:35 帰りの会

    「生活整理」と呼んでいます。気持ちを整理し、明日の予定を確認して、気持ちよく一日を終えます。

  • 小学生の5時間目

    13:50 5時間目

    体育は、体づくりの基本となる体操を中心に、体育館や芝生のグラウンドで行います。

1年生の時間割

礼拝 礼拝 体操 礼拝 礼拝 礼拝
1 国語 国語 国語 国語 国語 国語
2 英語 総合 音楽 体育 音楽 総合
3 数学 美術 数学 数学/総合 数学 国語
4 体育 美術 運動 国語 国語 軽食
昼食
初等部全員が、食堂で食事をします。
-
5 国語 数学 総合 懇話 - -