3年生による公開合同ゼミにむけて:自然の理解と創造/学生生活・学外活動 - 自由学園 最高学部(大学部)/ 最先端の大学教育

3年生による公開合同ゼミにむけて:自然の理解と創造/学生生活・学外活動 - 最先端の大学教育【自由学園 最高学部(大学部)】

学生生活・学外活動

3年生による公開合同ゼミにむけて:自然の理解と創造

2016年11月4日

「自然の理解と創造」ゼミナールの3年生は4人です.11月の公開合同ゼミに向けて,それぞれの興味・関心を深めています.以下は予稿集からの抜粋です.

ピザ窯の制作
高等科1年から料理についてとても興味があり,高等科3年では毎週,寮のキッチンのオーブンを使用して,ピザを作っていた.ゼミでもピザ窯に合うオリジナル窯の制作のため,石窯の仕組みや温度コントロールについて勉強している.今回は,石窯の特徴を捉え,温度計測などの実験を行い,考察した結果を報告する.

藍草と藍染め
染織の授業を受けている中で植物染色をする時間があり,自然の美しい色に興味を持ったことがきっかけである.私たちが普段使っている織物はほとんどが化学染料で染められたものである.しかし昔から伝統的に続けられている植物染色は,独特の風合いなどとても魅力的に感じられる.そこで,化学染料で染めたものと植物染色の違いについて調べ,加えて植物染色の中から「藍染め」を取り上げ,染色の方法やメカニズムを調査した.さらに「藍」の成分を調査し,抗菌作用の実験を行った.

3年生による公開合同ゼミにむけて:自然の理解と創造

藍の抗菌作用の実験:培地にクマザサ・ヤマアイ・生葉染めしたものを入れる

野菜の水耕栽培と土壌栽培
農芸の実習で知りあった農家の方に新鮮な野菜を食べさせていただき,その野菜は形や色の面ではあまり綺麗なものではなかったが,味はとても美味しかった.これが研究のきっかけである.現代では野菜の栽培方法が発展を遂げ,土を使わないで栽培する方法や,多種の物をひとつにまとめ新しい種類を作るなど,昔からでは考えられないことができている.それらを学び,メリット・デメリットを考えた.

立野川から海へ繋がる隅田川
自由学園内を流れる立野川と,そこから海へと繋がる隅田川及び荒川について取り上げる.立野川を中心に観察・調査を行い,河川の環境変化の比較を行った.

ecalic033_002 3年生による公開合同ゼミにむけて:ライフスタイル
ecalic033_002 人間形成と教育ゼミが木のおもちゃデザインコンペで優秀賞を受賞する
ecalic033_002 3年生による公開合同ゼミにむけて:数理モデルとインターフェイス

文:遠藤敏喜(学部教員)

カテゴリー

月別アーカイブ