4年課程卒業研究と2年課程卒業勉強の第2回中間報告会/学生生活・学外活動 - 自由学園 最高学部(大学部)/ 最先端の大学教育

4年課程卒業研究と2年課程卒業勉強の第2回中間報告会/学生生活・学外活動 - 最先端の大学教育【自由学園 最高学部(大学部)】

学生生活・学外活動

4年課程卒業研究と2年課程卒業勉強の第2回中間報告会

2013年10月7日

9月30日(月)に,昼食をはさんで10時45分から15時まで,4年課程卒業研究と2年課程卒業勉強の第2回中間報告会を行った.午前は記念講堂で行い,午後は記念講堂と学部棟中教室でパラレルに行った.7月の第1回中間報告会では研究動機や研究目的などを紹介してもらったが,今回は研究の進捗状況を,ゴールのイメージが分かるように述べてもらった.10/12(土)に行われる体操会の練習の合間であったが,ほぼ全員の最高学部生が聴いた.先生方も多く来てくださり,質疑応答も活発であった.

第2回中間報告会2013

2年課程の報告と質疑応答の様子

プログラムは次の通りであった.

2年課程卒業勉強
食の在り方を考える―最高学部のよりよい食事の提案―

4年課程卒業研究
環境と経済・社会
森と自由学園との関係再構築に向けての提案

世界と日本の文化
「至高」とその追求過程についての考察

人間形成と教育
生活学校の展開と役割―盛岡友の会生活学校と北海道本別生活学校を事例にして―
幼児の運動実施への提案―自由学園幼児生活団幼稚園と関東地方の友の会幼児生活団を事例に―

ライフスタイル
生活のエネルギーの効率的な利用実践方法の工夫の考察と試行
「生活情報の媒体利用」から考える自由学園を知ってもらうための効果的な媒体の研究
生活の中の布とその色の機能、精神的な表現と役割
地域の中の学園―記念学寮の存在や役割の考察と地域社会との共生の実践―

数理モデルとインターフェイス
自由学園男子部教室用椅子の制作
全国友の会「生活時間しらべ」にみる日本女性のライフスタイル

自然の理解と創造
自然と人のかかわり―武蔵野の野生植物―
自然と人のかかわり―武蔵野で栽培されている作物の利用について―

第2回中間報告会2013

4年課程の報告の様子

報告会リーダーの感想
4年課程:梅津史雅
今回の報告会は,準備期間が春期試験と重なっていたため慌ただしいところもありましたが,終えてホッとしています.卒業研究を物語に例えるならば,今回は起承転結の「承」の部分にあたります.第1回報告会から大きな展開をみせたグループは少なかったようですが,国際学会で発表したグループもあり,大きな刺激となりました.今後,ほとんどのグループが壁にぶつかり「転」へ移ることを余儀なくされることでしょうが,この時期に集中して各々のテーマと向き合うことができたことはよかったと思います.気になった点を挙げるなら,もっと聴衆側に立った報告を意識するということです.難しい用語や仕組みを簡潔に分かりやすく伝えること,次回はそこまで余裕のある会を目指していきたいと思います.

第2回中間報告会2013

報告会リーダーの挨拶

文:遠藤敏喜(学部教師)
写真:花井聖仁(学部1年)

カテゴリー

月別アーカイブ