3月2日(土)最高学部4年課程卒業研究・2年課程卒業勉強報告会のお知らせ/研究・実習 - 自由学園 最高学部(大学部)/ 最先端の大学教育

3月2日(土)最高学部4年課程卒業研究・2年課程卒業勉強報告会のお知らせ/研究・実習 - 最先端の大学教育【自由学園 最高学部(大学部)】

研究・実習

3月2日(土)最高学部4年課程卒業研究・2年課程卒業勉強報告会のお知らせ

2019年2月24日

下記の通り、最高学部4年課程卒業研究と2年課程卒業勉強の報告会を、自由学園記念講堂を会場に開催します。どなたでもどの時間帯でもご参加いただけます。どうぞお気軽にご来場ください。

卒業研究・卒業勉強報告会2019
開催日:2019年3月2日(土)
時間:9:00~15:00
会場:自由学園記念講堂
(駐車場はありません)
参加費:無料
事前参加申込み:不要

以下,報告内容と準備の様子を紹介いたします.長文お許しください.

2年課程卒業勉強

(2月20日に論文を提出した2年課程)

2年課程は5人全員で1年間卒業勉強に取り組みました.今年度は学園の学びの特徴の1つである「食」に着目しました.最高学部生に対して行った朝食摂取状況と朝食の意識調査をもとに,最高学部生がより良い朝食を摂取できるような環境づくりや食教育についての考察を行いました.2年課程は 9:00から9:25 に発表する予定です.

4年課程卒業研究

(2月21日にリハーサルを行う4年課程)

4年課程は3年次からの2年間,5つのゼミナール「世界と日本の文化」「人間形成と教育」「ライフスタイル」「自然の理解と創造」「数理モデルとインターフェイス」のいずれかに所属して専攻領域の学びを深めます.4年次の1年間,各自で設定したテーマについて,卒業研究に取り組みました.

「数理モデルとインターフェイス」
9:25 から 10:31 に発表する予定です.次の7つの発表があります.
・デジタル写真における人が好む色合いと生活行動への影響
・自由学園遺跡情報データベースおよびデジタルアーカイブズの構築(共同研究)
・那須地域の雲形分類
・グラフのハミルトン性に関するバルネット予想についての研究
・自由学園における大学ポータルの構築(共同研究)
・敬語学習のゲーミフィケーション
・ICT機器の内部構造理解による実践的情報教育

「人間形成と教育」
10:31 から 10:56 に発表する予定です.次の発表があります(5人の共同研究).
・学校教育におけるキャリア形成

「ライフスタイル」
11:06 から 11:40 に発表する予定です.次の3つの発表があります.
・デンマーク体操の普及に関する研究―子どもを対象としたリズミカル体操の効果と浸透の可能性―
・アクティブシニアのライフスタイル研究―高齢者のQOL向上にむけて―
・大学生の成長に合わせた教育寮についての研究―光風寮の教育的役割と仕組みについての考察―

「自然の理解と創造」
11:40 から 12:20 に発表する予定です.次の4つの発表があります.
・東久留米と板橋における環境変化の比較考察
・健康と食について―生姜の有効成分を活用―
・ビールの持つ地域資源としての可能性を探る―柳久保小麦を使ったビール作り―
・食材残滓の腐植化の検討

「世界と日本の文化」
13:45 から 14:51 に発表する予定です.次の7つの発表があります.
・アフォーダンスの観点からパルクールを考える―日本の武道を用いて―
・恋愛論による女性解放―高群逸枝『恋愛創世』から―
・ネパールにおける住民参加型森林管理
・難民収容所―「保護」と「管理」―
・アーミッシュは現代社会の中で、どのように存続してきたのか?
・自由学園と学徒勤労動員―労働経験が生徒にもたらしたものを記録から考える―
・日本と欧米におけるポピュリズムの解釈の相違とその諸問題
ゼミとしての研究のまとめとして次も発表します.
・世界と日本の文化―個別と普遍:グローバル世界の総合的研究―

プログラムは以上です.なお,発表時間帯は当日変更となるかもしれませんが,ご容赦ください.
各ゼミナールの発表後に,質疑応答の時間を設けております.どうぞ学生に質問してやってください.質問の時間は限られていますので,アンケート用紙も配布いたします.ご連絡先をご記入いただければ,後日発表者あるいは指導教員から回答させていただきます.

文:遠藤敏喜(学部教員)
写真:奈良忠寿(学部教員)・田中悠貴(学部3年)

カテゴリー

月別アーカイブ